学会論集39号の目次と掲載論文および英文要旨がHPに掲載されました。
こちらから無料で閲覧・ダウンロードできます
Japan Academy of Small Business Studies
There is no excerpt because this is a protected post.
広島修道大学「ファミリービジネス」の公募について 主要担当科目:「ファミリービジネス」 採用職名:准教授または助教 採用時期:2022年4月1日 応募締切:2021年 7月16日(金)(必着) ※詳しくは以下のホームページを参照 https://www.shudo-u.ac.jp/koubo/20210323-03.html
テーマ:「つながりがデザインする未来の社会システム ―ニューノーマル時代に再考する社会課題と新しい連帯に向けて―」 趣旨:COVID-19 によって浮き彫りとなった課題と向き合い、新しい社会を創造していくためには、これまでの認識や生活様式、社会システムを作りかえるような変革が必要です。既存の考えや視点を超えて、人と人、人と自然、人とモノ・技術を始めとする様々な関係性(つながり)に着目した課題に挑戦し、新たな未来をデザインすることが求められています。そして、そうした変革を推進し、希望に満ちた未来社会を創造するためには、次世代を担う若手の研究者が、柔軟で新規性に溢れた発想に基づく研究活動を活発に展開し、様々な課題に挑戦し豊かな成果を挙げることが重要です。こうした問題意識から、2021 年度からはじまる新しい研究助成プログラムでは、「つながりがデザインする未来の社会システム:ニューノーマル時代に再考する社会課題と新しい連帯に向けて」をテーマに、若手研究者が中心となり実施する研究プロジェクトを支援します。得られた研究成果は、学術の枠を超えて、社会に向けて意欲的に発信されることを期待します。*本助成プログラムは、大学・研究機関の研究者に限らず、実務家や NGO/NPO で活躍される市民、在野の研究者など、さまざまな人びとによる応募を歓迎します。 公募の詳細:https://www.toyotafound.or.jp/research/2021/(日本語) https://www.toyotafound.or.jp/english/research/2021/(英語) 応募期間:2021 年 4 月 12 日(月) ~ 6 月 18 日(金)15 時(日本時間) 応募要件:・共同研究プロジェクトであること・代表者は、年齢が助成開始時 45 歳以下で、且つ主たる居住地が日本国内であること・国籍・経歴(所属)などは問わない・研究の分野や方法については限定しない 助成総額:4,000 万円 助成金額:上限 800 万円(一件あたり) 助成期間:2021 年 …
下記の通り 2021 年度春季西部部会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。 1. 日 時:2021 年 5 月 8 日(土)11:00-16:15 2. 会 場:オンライン・大阪商業大学梅田サテライトキャンパス開催 ≪参加 URL・ID・パスコード≫ご参加希望の方は、末尾の事務局までお問合ください。≪大阪商業大学梅田サテライトキャンパスへのアクセス≫https://ouc.daishodai.ac.jp/files/campusmap/satellite_access.pdf 3. プログラム: 11:00-12:00 ⑴ 中村 嘉雄 氏(芸術文化観光専門職大学)「中小企業における事業承継の時期と経営革新計画の有効性についてー中小企業支援機関の役割を踏まえて 」予定討論者 山下 紗矢佳 氏(武庫川女子大学) 休 憩 12:15-13:15 …
会員各位 2021 年 4 月 23 日 第 41 回全国大会準備委員長笹川 洋平(福岡大学)第 41 回全国大会プログラム委員長前田 啓一(大阪商業大学) 第 41 回 日本中小企業学会全国大会開催について向春の候、会員各位におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。昨年 10 月開催の第 40 回全国大会でも御案内いたしましたように、第 41 回全国大会を下記の要領にて、福岡大学七隈キャンパスで開催することになりました。新型コロナウイルスの収束状況により、オンライン開催となることがありますがご了承のほどお願い申上げます。統一論題は、プログラム委員会と理事会で承認され、『ダイバーシティ経営と個性ある中小企業~持続可能社会形成を目指す中小企業の役割向上について~』(別添の「統一論題解題」を御参照ください)とすることに決定いたしました。会員各位の積極的な研究報告へのエントリーをお待ちするとともに、多くの会員が大会にご参加いただき活発な議論が交わされることを期待いたします。自由論題での発表を希望される方は、4 月 25 日(日) 5 月 9 …